①の続き…
第1チェックポイントの谷場営農研修センター
ゆで卵やお団子、えい茶などのおもてなしが(^○^)
センター前には育成会や老人クラブの方々が作った体長5mの大きな『ヘビ』が…
一本の流木から作ったそうです。
毎年、干支を作っているそうなので来年も見にいかれてはいかかでしょうか?
大野岳は頴娃町のシンボルでもある標高466mの山です。
昼食会場は大野岳山頂
山頂には大野嶽神社と茶寿階段があります。
大野嶽神社には変わった参拝方式が話題になっています。
参拝の際には108円(茶寿108歳)または年齢の数だけのお賽銭を
お供えすると健康・長寿の後利益があるとされてます。
展望台への階段は茶寿階段108段続いています。
階段の途中には成人・還暦・喜寿・米寿・などの休憩スポットも設置
ちなみに茶寿とは…
茶の字が十、十と八十八に分解できるという言葉もあることから、108歳の茶寿(長寿祈願)を祝うとされています。
しろろ(標高466m)展望台
続きは③へ